home ホーム search 検索 -  login ログイン  | reload edit datainfo version cmd icon diff delete  | help ヘルプ

読書/データベース関連 (v1)

読書/データベース関連 (v1)

読書 / データベース関連 (v1)
id: 406 所有者: msakamoto-sf    作成日: 2009-07-24 00:29:44
カテゴリ: Oracle システム開発 読書 

データベース(主にRDBMS)を勉強した時にお世話になった本を紹介します。
といっても、MySQL/PostgreSQLは公式ドキュメントでOracleはOTN(Oracle Technology Network)、あとGoogle検索で大概事足りてしまいますので、個別のDBの勉強、というよりは「リレーショナルDBの一般的な仕組みや運用方法」について勉強した本になります。
以下2冊になりますが、いずれも新品は無いようです。残念です。*1

データベース設計・構築「基礎+実践」マスターテキスト

この本には本当に感謝してるんですが・・・増刷は無いのかな・・・。
RDBMSを使った主に企業の業務システムを想定していて、DBもOracleやDB2など商用のDBMSを意識しています。
とはいえ、一般的な概念の話として、

  • データの性質
  • データモデルの概念
  • 集合の話
  • 排他制御/トランザクション/分散+2フェーズコミット
  • 障害対策や領域管理
  • データベース設計のライフサイクル
  • 正規化

などなど重要ポイントを網羅しています。また図も多用されていますので分かりやすいと思います。
ページ数は300Pを少し超えた程度ですが、結構読むのに時間がかかりました。それだけ密度が濃いです。

データベース運用・管理「基礎+実践」マスターテキスト

「データベース設計・構築」の姉妹本で、こちらは運用と管理について扱っています。
運用となると、組織との絡みもありますので抽象的にならざるを得ず、やはり人間的な部分や監査などを扱った章は一般的なお話が多いです。
開発者としては、第3章の「データベースの運用管理の実際」の方が興味深かったです。

  • スケジューリング, オンライン処理とバッチ処理の話
  • ログファイルの設計や運用管理
  • バックアップとリカバリ
  • ロールバックとロールフォワード
  • デッドロック, 性能管理, 領域管理など

この姉妹本を読んでいたお陰で、お客様のSI部隊のDB担当の人と話もし易くなりました。全体的に一通り網羅できますので、単にSQLを組んで終わりというのではなく、運用まで含めた全体を見渡せる視点が得られたと思います。

最後に、Oracleに特化してしまいますがディープな話を軽いノリでガンガン進めていく一冊を。

おら!オラ!オラクル

ぶっちゃけまだ読み終わっていません。(;・∀・)
もう最初のインデックス構造の部分だけでお腹一杯です。
Oracleの内部処理に興味のある人にはオススメ・・・って、これも新品無さげです。

結局全部新品が無い本ばかりになってしまいましたが、坂本が新入社員のころ(2004-2005年当時)にたまたま書店で見かけて入手した本です。
えー、その、まぁこういう本を読んでDB勉強しましたよ、という程度にしか参考にならないですね、スミマセン・・・。


*1: 最近はIT系ポータルサイトやブログなどでこうしたディープな部分も分かりやすく解説している所も多いようですので、今更かもしれませんが・・・

プレーンテキスト形式でダウンロード
現在のバージョン : 1
更新者: msakamoto-sf
更新日: 2009-07-24 00:56:21
md5:1749d24f2029f076ea71f8271f11f49c
sha1:572035aea2a39fae8fc14d175c572f3f189053fc
コメント
コメントを投稿するにはログインして下さい。