"Stack Overflow" ( http://stackoverflow.com/ ) は最近(2011-2013)、特にお世話になることが多いITエンジニア向けのQAサイトで、質問や回答の中にサンプルコードが記載されていることも多々あります。
これらのソースコードスニペットのライセンスってどうなってるの?というところですが、既にStack Overflowでも話題になっていたようです。
結論から言うと、"Stack Overflow"のlegalページで "Creative Commons Attribution Share Alike license" が適用されるということが書いてありました。
SO上に投稿されたコンテンツは上記のCCライセンスが適用されるので、使う側としては大変助かります。
投稿する側として気をつけなければならないのは、プロプライエタリなソースコードを抜粋などで投稿してしまうとライセンスを侵害してしまうことになりかねないので、非常に注意が必要というところでしょうか。
ただ、自分もソフトウェアやコンテンツに関する著作権・ライセンスの専門家ではありませんので、上記理解で問題ないと断言できる状態ではありません。
よほど単純なサンプルコードでない限りは、自分の手元で検証した上で、自分なりにスクラッチで作りなおしたのを使う方が安全かもしれません。