home ホーム search 検索 -  login ログイン  | reload edit datainfo version cmd icon diff delete  | help ヘルプ

日記/2011/01/28/"プログラミング"の指す内容

日記/2011/01/28/"プログラミング"の指す内容

日記 / 2011 / 01 / 28 / "プログラミング"の指す内容
id: 908 所有者: msakamoto-sf    作成日: 2011-01-28 14:47:06
カテゴリ:

"Practical Common Lisp"の読書メモでも書いたが、一口に「プログラミング」と言っても本当に範囲が広くなってしまったなぁと思う。

数学パズルを解くための「プログラミング」、
Webアプリを構築するための「プログラミング」、
高負荷に耐えるTCP/IPサーバーを構築するための「プログラミング」、
SQLを駆使する「プログラミング」、
画像処理のための複雑な数式処理を行う「プログラミング」、
DBやOS内部でのデータ処理に使うアルゴリズムを実装するための「プログラミング」、
OSのGUIウィジェットを活用したGUIアプリ構築のための「プログラミング」、
e.t.c...

なので、「プロのプログラマなら○○くらい出来なくちゃ・・・」という語り口が無効になりつつある。

ただ、いずれも根っこは一緒。
「コンピュータとインタラクションしたい」
これは変わらない。
だからこそ、特に初学者・入門者レベルであれば高尚かつ詳細な解説よりは、「これだけ知ってればコンピュータとインタラクションできるヨ」と最低限度のコマンド・関数・マクロ・機能を教え、非実用的でも良いので、短くてすぐ試せるサンプルを沢山提示すること。そちらが重要ではないだろうか。
本当にプログラミングの楽しさを知ることが出来れば、ごくごく基本的な知識だけでも、後は自分で工夫するなり調べるなりして、自分なりの「コンピュータとのインタラクション」を実現するためのプログラミングを始めるだろう。

Lisperは、それを分かっていないように思える。


プレーンテキスト形式でダウンロード
現在のバージョン : 1
更新者: msakamoto-sf
更新日: 2011-01-28 14:55:03
md5:fb811fb4a5a8828ff1f741b21addda5a
sha1:510632b9f3741f9eec20b188e987707172893e37
コメント
コメントを投稿するにはログインして下さい。