home ホーム search 検索 -  login ログイン  | reload edit datainfo version cmd icon diff delete  | help ヘルプ

日記/2010/11/10/Win7(32bit)アプリ引越しのまとめ

日記/2010/11/10/Win7(32bit)アプリ引越しのまとめ

日記 / 2010 / 11 / 10 / Win7(32bit)アプリ引越しのまとめ
id: 830 所有者: msakamoto-sf    作成日: 2010-11-10 12:57:55
カテゴリ: Windows 

Win7(32bit)アプリ引越しのまとめ

アプリの引越しで、Win7に無事引越し、動作確認取れたもののリストです。
環境:

Core i3, Windows7 32bit
シングルディスプレイ
通常ログインユーザー:管理者グループ(Administratorsグループ所属のユーザ)

Win7(32bit)は新規インストール、Administratorユーザーは無効化されています。

あんまり凝った動作確認はしてません。ファイル操作であればローカルマシン上のファイルのみ読み書き確認していますが、共有フォルダ上のファイルなどは試してません。

なおアプリの名前の先頭に(PF)マークがついているのはインストーラを使って"Program Files"以下にインストールしたものです。マークが付いていないのはDirectXとLoopback Adapterを除き、 "Program Files" 以外の適当なディレクトリに展開しています。


Webブラウザ・メーラー

オフィス文書・PDF

エディタ:

バイナリエディタ:

ユーティリティ:

ネットワーク系ツール:

開発環境・プログラミング言語:

ゲーム:

以下、設定ファイルの編集方法と「管理者として実行」について特に調整を要した箇所についてメモ。


Apache + PHP4/5 排他共存の環境設定について

お仕事としてはPHP4を使う可能性はほぼゼロになったが、一応PHP4とPHP5.2の両方を入れておく。

PHP4 の C:\WINDOWS\php.ini

引越し前、Windows XPでの構成:

C:\work\apps\
             php4\
                  cli\php.exe           # CLI版
                  sapi\php4apache2.dll  # Apache モジュール
             php5\
                  php.ini          # PHP5用 CLI/Apache モジュール共通
                  php.exe          # CLI版
                  php5apache2.dll  # Apache モジュール
C:\WINDOWS\
           php.ini     # php4用 CLI/Apache モジュール共通
           php4ts.dll  # 同上共通のphp4コア

"C:\WINDOWS"にphp.iniを配置しているのは、おそらくPHP4.3などの時代のインストール知識に基づいている。

今回Windows7に引っ越すにあたり "C:\WINDOWS"の下にphp.iniを置いてしまうと、編集・保存するにはエディタを「管理者として実行」する必要が生じる。普通に起動したsakuraエディタを使うと、編集・保存できたように見えても実体は "%LocalAppData%\VirtualStore" の下に保存されてしまう。またsakuraエディタは常駐させているので、php.iniだけ「管理者として実行」する使い方とは相性が悪い。

あらためて調べてみると、PHPRCという環境変数でphp.iniのディレクトリを指定できるとのこと。

コマンドプロンプトからPHP4のCLI版を起動するときは、PHPRC環境変数を調整すればよい。
今回の構成ではphp.iniをphp4の直下に移動し、エディタのUAC権限昇格を不要とすることができた。

C:\work\apps\
             php4\
                  php.ini               # php4用 CLI/Apache モジュール共通
                  cli\php.exe           # CLI版
                  sapi\php4apache2.dll  # Apache モジュール
C:\WINDOWS\
           php4ts.dll  # 同上共通のphp4コア

Apacheの設定ファイルの置き場所

今回、Apache HTTPD は単純に

C:\Program Files\Apache Group\Apache2

以下にインストールした。よってデフォルトの設定ファイル(httpd.conf)も

C:\Program Files\Apache Group\Apache2\conf

以下に置かれている。"C:\Program Files"以下の設定ファイル編集も、上記php.iniと同様に「管理者として実行」したエディタから行う必要が生じる。

httpd.confもそれなりに編集頻度が高めのファイルであり、通常起動したsakuraエディタで編集・保存できるようにしたい。
そのため、昔自分がまとめたPHP4/5の排他共存の記事を参考にしつつ、httpd.confを

C:\work\www\conf

以下に移し、サービス登録時にはそちらのhttpd.confをフルパス指定することにした。

サービスの登録・削除・起動・停止については管理者権限が必要だったので、コマンドプロンプトを「管理者として実行」で立ち上げてその中で作業した。

apache -k uninstall/install
net start|stop サービス名

スタートアップに登録されているApache Monitorからの起動・停止では、UAC権限昇格の確認ダイアログボックスが表示されるので「はい」をクリックすればOK。

hostsファイル編集のショートカット作成について

hostsファイルも編集頻度が高い。C:\WINDOWSの中にあるため、「管理者として実行」したエディタでないと編集・保存できない。仮に保存できたように見えても、更新されたファイルは仮想化された "%LocalAppData%\VirtualStore" 内に保存されてしまう。また、権限が異なるため上で書いたように常駐タイプのエディタは使いづらい。さらに、ファイルの位置を変更することも不可能だ。

というわけで、TeraPadをこうした、「管理者として実行」する必要があるファイル編集専用に使う。

  • TeraPadのexeのショートカットを作成し、実行時の引数にhostsファイルを設定する。
  • ショートカットのプロパティから「ショートカット」タブをクリック→「詳細設定」→「管理者として実行」にチェック。
  • ショートカットをスタートメニューやタスクバーに表示。

なおCLaunchには直接このショートカットを登録できない。ただし、オリジナルのTeraPad.exeを登録しておけばボタン長押しで同ディレクトリ内のファイルがポップアップメニューで表示され、選択できる。よって、hostsへのショートカットファイルをTeraPad.exeと同じフォルダに置いておけば、TeraPadを登録→長押しでhosts編集用のショートカットが表示され、選択可能となる。

重箱の隅をつつくような小賢しい小技ばかり続いてるな・・・。

VMwareマシン用のARP設定について

以前VMwareの仮想マシン(ブリッジ接続)とホスト間でIP接続が出来なくなったとき、手動でVMware仮想マシンのIPとMACアドレスをホスト側のARPテーブルに追加することで解決した。それ以来、VMwareマシン用のarpテーブルを追加するbatファイルを用意しておき、WinXP時代にはスタートアップに登録しておいた。
ところが、Windows7になるとarpの登録は管理者として実行する必要がある。
上のhostsファイルと同様にBATファイルへのショートカットを管理者として実行できるよう設定する事は可能だが、スタートアップフォルダにはUACによる権限昇格が必要なアイテムを登録できない(登録しても、スタートアップ時には無視される)。よって、Win7へログオンした時にスタートアップで自動的にBATファイルを実行・ARP登録は行えない。

こればかりはしょうがないので、管理者として実行できるよう調整したショートカットをデスクトップ上の目立つ場所に置いておき、VMwareを使う前には忘れずにダブルクリックするよう覚えておくことにした。たとえ忘れたとしても、IP接続が出来なければ嫌でも思い出すだろう。


プログラム開発で頻繁に "C:\WINDOWS", "C:\Program Files" 以下のファイルに触るケースにおいて、いろいろと小技を組み込んでみた。
設定ファイルの位置の変更が可能であれば、なるべく仮想化対象外のフォルダに配置するようにし、それが不可能な場合は非常駐型のエディタを「管理者として実行」専用にし、ショートカット経由で編集・保存できるようにしている。

暫くの間、この使い勝手を試してみることにする。


プレーンテキスト形式でダウンロード
現在のバージョン : 2
更新者: msakamoto-sf
更新日: 2010-11-11 16:51:04
md5:0763e209fa9131486650adea5204c732
sha1:9ca6c21c6582f86154175daab312a674d5d08fd5
コメント
コメントを投稿するにはログインして下さい。