バックアップし忘れその2:
- putty, winscpの設定。頑張って思い出す。両手に満たない数なので何とかなるはず。
- Firefoxで、登録完了画面とかを含めていくつかScrapbookプラグインで保存していたのだけれど、これもexportし忘れてた。2006年とかだいぶ昔の時点でのexportしたバックアップはあるけど、いまさらScrapbookを入れる気にもならないので、まぁ放置しておく。どうしても昔のscrapbookでキャプチャしたHTMLが必要になったら、そのとき改めてリストアを試みる。
他:
- QuickLauncherを今まで使ってたのだけれど、Win7になってそもそもQuickLauncherがなくなった。フォルダもない。作っても問題ないが、今までと同様に、アプリアイコンの並んだシンプルなランチャーとして常時表示されるようにはならない。ランチャーを探してみて、とりあえずCLaunchというので事足りたのでこれに慣れてみる。
アプリは意外とWin7でも動くのが多い。主にVectorのWin7動作報告を参考にさせてもらっているが、基本的にテキストエディタ・バイナリエディタ・画像ビューアについては凝った機能(ネットワーク越しの共有ディレクトリ・ファイルなど)を使わなければ、後は管理者権限でファイル書き込みがどうのこうの程度。
- sakura
- YokkaSoft, NoEditor + YokkaGrep
- kaoriyaのgvim (vim7.2, VC2008コンパイル版)
- Stirling
- TSXBIN
- DF
- IDM
- めもりーくりーな
- ViX
- WinShot
- nPOPQ
PDFビューアには Foxit Reader,
MP3プレーヤには Winamp,
Flashやmp4などの動画系には KMPlayer
大体こんなところ。あとニコ動やYoutubeからのDLにはSmileDownloader、さらにFlashからMP3を抽出するのにFLV_Extractだっけか?とかいうのを使ってたが、その辺は使うときになってからでよいだろう。
プレーンテキスト形式でダウンロード