サイトには「TurboLinux 10 Server アップデートキットを適用すれば」云々あるけど、そもそもアップデートキットってどこだよ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!って感じ。
「サポート」の「ダウンロード」も、FTPのディレクトリにしかたどり着けないし。
しょうがないので、lftpコマンドを起動して、
/pub/TurboLinux/stable/tested/Server/10/i586
より手動でパッケージをDLする。
まず、
turbolicense-tlverify-0.3-7.i586.rpm turbolicensecfg-1.0.0-21.i586.rpm
をDLしてインストールし、ライセンスファイルを取得する。
/etc/turbolicense/celica_license.txt
に、ライセンスファイルがDLされる。
続いて以下のパッケージをDL
turboplus-1.0.0-77.i586.rpm turboplus-base-1.0.0-77.i586.rpm
(今思えば、turboplus-1.0.0-77.i586.rpmは不要だったかもしれない。gettext用とおぼしきメッセージファイル(*.mo)しか入ってないし。)
[root@murasame root]# rpm -ivh turboplus-base-1.0.0-77.i586.rpm error: Failed dependencies: libpcrs.so.0 is needed by turboplus-base-1.0.0-77 pcrs is needed by turboplus-base-1.0.0-77 turbolicensecfg-base is needed by turboplus-base-1.0.0-77
というわけで、更に追加で
pcrs-0.0.3-2.i586.rpm
をDLし、インストール。
[root@murasame root]# rpm -ivh --nodeps turboplus-base-1.0.0-77.i586.rpm Preparing... ########################################### [100%] file /etc/turboautopkg.conf from install of turboplus-base-1.0.0-77 conflicts with file from package zabom-2.2.1-9 file /usr/bin/cuickin from install of turboplus-base-1.0.0-77 conflicts with file from package zabom-2.2.1-9 file /usr/sbin/turboautoupdate from install of turboplus-base-1.0.0-77 conflicts with file from package zabom-2.2.1-9 file /usr/sbin/turbosetautopkg from install of turboplus-base-1.0.0-77 conflicts with file from package zabom-2.2.1-9 file /usr/sbin/turbosetautopkggui from install of turboplus-base-1.0.0-77 conflicts with file from package zabom-2.2.1-9 file /usr/sbin/turboupdateck from install of turboplus-base-1.0.0-77 conflicts with file from package zabom-2.2.1-9
・・・んだよ、それ。むかついたので、/etc/turboautopkg.confだけバックアップしておいて、
rpm -vih --nodeps --force turboplus-base-1.0.0-77.i586.rpm
で無理矢理インストール。
で、"turbo+ --cui"でとりあえず起動できた。
・・・不安だ。zabom入ったままだしなあ・・・。だって、zabom消そうとすると
[root@murasame root]# rpm -e zabom error: Failed dependencies: zabom is needed by (installed) mongoose-2.0-2004092707 zabom = 2.2.1-9 is needed by (installed) zabom-devel-2.2.1-9
とかいわれるんだもん。怖い。
あ、あと、何かVMware上のTLX10SにはImageMagick-perlが入ってないことが判明。とりあえず動作確認で、turbo+でさくっと入れておいた。