バックスラッシュを行末に置くことで、長い行を折り返すことができます。
v = 1 + 2 + \ 3 + 4 + 5 \ + 6 + 7 \ + 8 + \ 9 + 10 print v
→
55
if文の条件式も折り返せます。
if (3 == (1 + 2)) and \ (4 == (2 * 2)) \ and \ (5 == (6 - 1)): print 'ok'
→
ok
面白いことに、折り返しの最中はインデントはぐちゃぐちゃでもOKみたいです。
for文の途中でも折り返せます。
s = "abc" for c \ in s: print c
→
a b c
バックスラッシュの後ろにコメントを付けることはできません。
>>> 1 + 2 + \ ... 3 + 4 + \ # comment File "<stdin>", line 2 3 + 4 + \ # comment ^ SyntaxError: unexpected character after line continuation character
#移行の行末がバックスラッシュの場合は、折り返し無効です。コメントの一部とみなされます。
>>> 1 + 2 #comment \ 3
また通常の文をバックスラッシュで分割することもできません。
>>> 1 + 2 \ + 3 + 4 File "<stdin>", line 1 1 + 2 \ + 3 + 4 ^ SyntaxError: unexpected character after line continuation character
とりあえず行儀良くバックスラッシュを使えば、長い文も折り返して読みやすく出来ます。
一行80桁改行制限もクリアできそうです。