home ホーム search 検索 -  login ログイン  | reload edit datainfo version cmd icon diff delete  | help ヘルプ

日記/2017/12/16/食品成分表示の「ナトリウム」表記と「食塩相当量」表記について

日記/2017/12/16/食品成分表示の「ナトリウム」表記と「食塩相当量」表記について

日記 / 2017 / 12 / 16 / 食品成分表示の「ナトリウム」表記と「食塩相当量」表記について
id: 1426 所有者: msakamoto-sf    作成日: 2017-12-16 14:29:13
カテゴリ:

前から「ふにゃ??」と気になっていたが、最近の食品を見ると、成分表示で「ナトリウム(or Na) xxxx mg」と「食塩相当量 x.x g」表記がバラついている。
特に、ナトリウム表記の下に括弧付きで食塩相当量が表記されてるケースが多い。
これについて軽くググったので、そのメモになります。

3行でまとめ:

  • 2017年現在は、「ナトリウム」表記から「食塩相当量」表記への過渡期で、2020年には「食塩相当量」で統一予定。
  • 厚生労働省からの食事摂取基準最新版(2015年版)でも「食塩相当量」で示されており、成人では1日8g(男性)/7g(女性)以下目標。
  • 「食塩」を使っていない食品でも、「ナトリウム」が含まれている場合がある → 「食塩 "相当" 量」を確認すればOK、となる。

詳しく:

  • 健康上、重要になるのは「食塩」というよりは、食塩に含まれる「ナトリウム(Na)」の量。
  • ナトリウムの取りすぎが、高血圧を始めとする病気の原因になる。
  • 出汁、旨味、味の素など、「食塩」は含まれていないがグルタミン酸・アミノ酸などで「ナトリウム」が含まれているケースもある。
  • → 「食塩(テーブルソルトなど)を抑える代わりに出汁や旨味を増やそう」とすると、実はナトリウム換算すれば取り過ぎになる可能性がある。
  • → このため、ナトリウム量を食塩に換算すると何gになるか、という表記のほうが一般に分かりやすく、そのため「食塩 "相当" 量」表記が広まったものと思われる。(これは個人的な推測)

ナトリウム(mg) <-> 食塩相当量(g) の換算:

ナトリウム(mg) x 2.54 / 1000 = 食塩相当量(g)
食塩相当量(g) / 2.54 x 1000 = ナトリウム(mg)

食事摂取基準で示されているのは食塩相当量(g)なので、成人での1日分の目標値をナトリウムに換算すると:

男性 : 8g / 2.54 x 1000 = 3,150 mg
女性 : 7g / 2.54 x 1000 = 2,756 mg

参考資料:


プレーンテキスト形式でダウンロード
現在のバージョン : 1
更新者: msakamoto-sf
更新日: 2017-12-16 14:29:29
md5:2faf83a8647247792cf50d3c06e4cb10
sha1:9bbd275635dd39e0a26fcbad59eba733f2a56a76
コメント
コメントを投稿するにはログインして下さい。