技術/VirtualBox
技術 / VirtualBox
id: 1133 所有者: msakamoto-sf
作成日: 2013-01-06 12:27:13
カテゴリ: Linux VirtualBox
VirtualBoxメモ。
参考:
- Macでも無料で使える仮想環境VirtualBox : アシアルブログ
ゲストOSにホストOSからネットワーク接続する
2013-09-01追記
ブリッジモードのネットワークアダプタを使う方式:これなら1つだけでOK.
- VirtualBox上にインストールしたUbuntuにSSHで接続する | トリコロールな猫
2014-01-13追記
もう少し詳しく調べたメモをページ分けて追加
ネットワークアダプタを"NAT"と"Host-only"の2つをつけて、使い分ける方式:
- ゲストOSのネットワークアダプタの種類が"NAT"だけだと、ホストOSから接続できない。
- ホストOSからゲストOSに接続するには、"Host-only"アダプタを追加する。
- VirtualBox自体のネットワーク設定からホストオンリーネットワークを追加できるので、まだ存在しなければ追加する。
- ゲストOSの仮想マシンをシャットダウンし、ゲストOSのネットワークアダプタにホストオンリーアダプターを追加する。※「ネットワークアダプターを有効化」のチェックボックスにチェックを入れるのを忘れない。
- ゲストOSのセットアップ前に作業しても良いし、セットアップ後に作業しても良い。ただし、セットアップ前だと、もしかしたらネットワークカードが2つ表示されてどちらがNATでどちらがホストオンリーかわからなくなるかもなので、アダプタータイプを分けるなり、MACアドレスを調べるなりして区別する。
2013-09-01追記:最初から2つつけたところ、Ubuntu 12.04 LTS + VirtualBox 4.2.6 で、うまくeth1(=Host only)を認識してくれなかった。よくわからなかったので、ブリッジモードで逃げた。
参考:
- 仮想環境VirtualBoxでのネットワークの設定 : アシアルブログ
- VirtualBox, Mac, CentOS 6.3, SSH接続, ホストオンリーアダプタ
- Linux - VirtualBoxでNAT + Host-Only Network環境を構築する - Qiita [キータ]
2014-08-02追記:Windows7 + トレンドマイクロウイルスバスタークラウドの環境で、4.3.14に上書きインストールしたら、VirtualBoxのGUIマネージャが起動しなくなった。
症状はこれと一緒。修正した4.3.15がリリース予定らしいので、それまでは 4.3.12 に戻して利用する。
- virtualbox.org • View topic - 4.3.14 conflicts with anti-virus packages.
プレーンテキスト形式でダウンロード
現在のバージョン : 4
更新者: msakamoto-sf
更新日: 2014-08-02 18:41:05
md5:df3a9644737b037b74e06cb1fc6478cf
sha1:d5e863c74e8ae3421cebb67491d2286a2aa1ae91