UbuntuまたはFedoraで導入されてるUpstartの勉強メモ、というか参考リンクのメモ。Ubuntuでの利用が多いので、Fedora系のドキュメントは見切れてないです。
基本:(Ubuntu 12.04)
man upstart man upstart-events man initctl # initctl list # initctl emit など
SysV init の仕組みをサポート or 互換性維持のためのコマンド:(Ubuntu 12.04)
man service # service --status-all # service apache2 start など man telinit man update-rc.d man invoke-rc.d
以下、UbuntuからのUpstart資料・ドキュメント:
以下、日本語でわかり易かったUpstart紹介記事
以下、2008-2009年の記事で、"/etc/event.d"以下を使って解説してるので、2012現在のUbuntu 12系列(/etc/init)でそのままは参考に出来ないかも。