2011年は震災を抜きにしても変化が激しい一年でした。
個人的に印象の深い出来事を挙げてみます。
1年半に及ぶニート生活により、「いつか読もう・・・」と心の重荷になっていた技術書を全て消化し終えました。結構「読み飛ばし」したのも混ざってますので、あんまり血肉になったとは言えないかも。
震災については実家周辺が液状化に見舞われまして、1ヶ月ほど実家で片付けなど手伝ったりしてました。
そして、ようやくニート脱出。運良く、Webアプリケーションの脆弱性検査サービスをメインとしている会社に就職できました。
これに伴い、実に2年振りにWeb開発の最前線に戻ることになり、同時にAndroid端末, iPad, MacBookAirの購入など環境が大きく変化しました。さらにSubversionからMercurialへのシフトも経験しました。
個別の記事リンクは載せませんが、いろいろ調べたなぁ・・・。
就職した会社がGoogle Appsを使用していたこと、及びAndroidやMacBookAirを購入したことから、個人のメール環境についてもGoogleサービスへシフトしました。これまでのPOPアカウントについてはgmailから取得するようにしてgmailに一本しました。また、ダイビングの写真など一部のストレージをGoogle+やGoogleドキュメントに移行しました。
MacBookAirを使い始めたことにより、ID・パスワード管理を ID Manager からGnuPGを使った簡単なラッパースクリプトに変更したりもしました。
2012年も色々あるかと思います。それでは皆様よいお年を。