nPOPQはPOP3プロトコル専用のメーラだが、軽い上にSMTPとPOPを割と透過的に扱えるので、出先でメールをチェックしたりメールサーバの動作確認を行うときに重宝している。
が、普段使いのメールチェックに限定すると最近はWebメーラで事足りるため、nPOPQのデータをThunderbirdを介してGmailに移すことにした。
上記サイトを参考にした。nPOPQのメールデータはドット区切りで、mbox形式ではないためThunderbirdには直接取り込めない。上記サイトではBecky!を経由してmbox形式に変換しているが、実際にやってみたところ文字化けしてしまった。そのため、自分の場合は秀丸メールを一時的にインストールしてそちらで試してみたら、文字化けせずにmboxに変換できた。ただし日付が全て1970-1-1になってしまったが、これは諦めた。
とりあえずこれによりThunderbirdを介してGmail側にメールデータを移行できた。