OS X (10.7) のMacBook Air(JIS 日本語キーボード)を使っているのですが、先日、初めてキーボードの円記号のキーを入力すると、Unicodeでの円記号(YEN SIGN)が入力されることを知りました。
プログラミングでバックスラッシュ(0x5C)を入力するところで、ついつい日本語WIndowsの感覚で円記号のキーを押してしまうのですが、デフォルトでは0x5Cにはならず、円記号のUTF-8で 0xC2 0xA5 が入力されます。それで何時間も「おかし〜、なんで円記号がバックスラッシュにならないんだ〜」と悩んでいました・・・。
円記号のキーを入力することでバックスラッシュを入力できるようにするには、ことえりの場合は以下の記事が参考になります。
ことえりの’’’デフォルト状態では円記号のキーはYEN SIGNになっていて、Optionを押しながらだとバックスラッシュを入力できるようです。
自分はGoogle日本語入力を使っていますが、そちらでも環境設定に同様の設定項目があり、そこでデフォルトをバックスラッシュに切り替えることが出来ました。
円記号キーのデフォルトがバックスラッシュの状態で、YEN SIGNを意図的に入力したい場合は Option + Y で入力できました。
他、参考: