技術/Windows/Cygwin/lvの"OOPS"対応とUTF-8 (v1)
技術 / Windows / Cygwin / lvの"OOPS"対応とUTF-8 (v1)
id: 1108 所有者: msakamoto-sf
作成日: 2012-10-08 15:27:07
カテゴリ: Cygwin
Cygwinからlv入れてみて、SJISのテキストを表示させてみるとすべての行が"OOPS"で始まる。
→"TERM"環境変数に"cygwin"を設定すれば解決。
TERMにcygwin設定すると、emacsのカラー表示でトラブル・・・らしい、のだけれど、自分はemacs使わなくてvimオンリーで、TERM=cygwinでもvimは特に問題は発生してないのでこれで行きます。
.bashrc:
export TERM=cygwin
export PAGER=lv
動作確認:
Win7SP1日本語版
$ cygcheck -c cygwin bash lv vim mintty
Cygwin Package Information
Package Version Status
bash 4.1.10-4 OK
cygwin 1.7.16-1 OK
lv 4.51-1 OK
vim 7.3.646-1 OK
mintty 1.1.1-1 OK
参考:
- Cygwinの日本語対応 - 普段はWindowsを使っているのよ
- Cygwinのless、vim日本語対応について。 - Yahoo!知恵袋
- Win環境を徹底的に - ゼロからrailsのwin開発環境を整える CygwinUTF-8+Cygterm+Putty+Vi+Emacs - ミラクルヤンの呟き - between developments
- Cygwin Setup 2011(EeePCメモ)
- cygwin1.7.1のShift_JIS設定 - FONで手のりサーバー! - Yahoo!ブログ
プレーンテキスト形式でダウンロード
現在のバージョン : 1
更新者: msakamoto-sf
更新日: 2012-10-08 15:45:58
md5:b6c13a6fcd7cce993f518330126441af
sha1:2a043c9a56a16aeb92100d1f860d5b648163ab48