#navi_header|技術| CentOS7のデフォルトのファイルシステム、XFSの勉強用、参考URLのメモです。 - 公式Wiki -- http://www.xfs.org/index.php/Main_Page - Red Hat Customer Portal : RHEL7 の「ストレージ管理ガイド」, 「第6章 XFS ファイルシステム」 -- https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/7/html/Storage_Administration_Guide/ch-xfs.html 学ぶ(その1): - "Red Hat Enterprise Linux 7がやってきた" の「ストレージ編] -- http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140707/569450/ - 第1回 高性能、高可用性備え進化するXFS:ITpro -- http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/071500011/072800002/ - 第2回 XFSの高速化と高可用性を実現する4つの特徴:ITpro -- http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/071500011/072800003/ - 第3回 XFSの基本的な利用方法:ITpro -- http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/071500011/072800004/ - 第4回 XFS利用時のチューニング:ITpro -- http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/071500011/072800005/ 学ぶ(その2): - Linuxファイルシステム技術解説(7):64bitファイルシステム XFSの実装 (1/3) - @IT -- http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0408/24/news093.html その他: - 饅頭の美味しい話: NASのRAIDが崩壊してものすごく困った話(その3) -- http://v-masuo.blogspot.jp/2014/11/nasraid_19.html -- →有料のリカバリソフトを使って結構サルベージできた話。 - ほげめも: XFS セクタサイズチューニング -- http://blog.keshi.org/hogememo/2012/12/26/tuning-xfs-physical-sector-size 感想: - i-nodeが動的に増やせるのが面白い。とはいえ、AG中のi-nodeに使える%割合はあるようなので、どんな限界があるのか? - xfs用のfsckは互換性のためだけに存在して何もしてない、実際のリカバリはxfs_repairコマンドを使う。 - 拡張のみ。縮小はできないので注意。 - 性能についてはなんとも・・・。barrierの一貫性確保の仕組みとかRAIDを意識したストライプサイズのパラメータもあるみたいだけど、今後は基本仮想VM上でCentOS7を展開するケースが大多数になってくると思うので、仮想VMゲストの中のXFSの読み書きは、仮想ホスト側のI/O特性に縛られたりすると思うので、公開されてるベンチマークテストについても前提や環境について注意しないと参考にならないかも。 #navi_footer|技術|