#navi_header|Perl| >「見るがいい、 %% Perl %% "世界(ザ・ワールド)" の力を。 >真に世界を支配する力だということを!!」 >by ディオ・ブランドー,「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 - CPAN -- http://www.cpan.org/ - Perl core documentation -- http://perldoc.perl.org/ - CPAN Search -- http://search.cpan.org/ - Perl&CGI最強講座 +++smart -- http://www.rfs.jp/sb/perl/index.html - Linuxで自宅サーバ構築・管理: KSKNET -- http://www.ksknet.net/ ---- #ls|| ---- * 他数行のメモ ** ファイル操作関連 - 例によりsmartのPerl講座が非常に良くまとまっている。 -- http://www.rfs.jp/sb/perl/02/08.html - perlopentut -- http://perldoc.perl.org/perlopentut.html -- Perlでの"open"操作全般のチュートリアルになっている。パイプやソケットも載っている模様。 - open -- http://perldoc.perl.org/functions/open.html -- Perlの"open"関数のリファレンス。 ''IO::Handle, IO::File'' についても言及されている。 - binmode -- http://perldoc.perl.org/functions/binmode.html -- perlopentutの下の方にもある ''binmode'' についての関数リファレンス。結局のところ、プラットフォームにかかわらず、バイナリで生で扱う場合は呼んでおくべきらしい。 ** switch 構文について Perlのsyntaxには switch は存在しない。 ''5.8以上であれば Core Module で use Switch; が使用できる。'' それ未満の場合、次のperldocに記されているように何種類かの逃げ道を利用できる。 - "perlfaq7 How do I create a switch or case statement?" -- http://perldoc.perl.org/perlfaq7.html#How-do-I-create-a-switch-or-case-statement%3F ** 変なモジュール - Yada::Yada::Yada -- http://search.cpan.org/~tmtm/Yada-Yada-Yada-1.00/Yada.pm -- よく、「ここは後でコードを埋める。」を意味したいとき「...」というのを用いる(少なくともこのモジュールの作者は用いる、らしい)。 -- このモジュールはコメントアウトせずに「...」を記述しても、エラーにしないでくれる、らしい。 #navi_footer|Perl|