home ホーム search 検索 -  login ログイン  | reload edit datainfo version cmd icon diff delete  | help ヘルプ

Java/Maven3/Eclipse上でサクサクWeb開発 (例:tomcat-maven-plugin)

Java/Maven3/Eclipse上でサクサクWeb開発 (例:tomcat-maven-plugin)

Java / Maven3 / Eclipse上でサクサクWeb開発 (例:tomcat-maven-plugin)
id: 1071 所有者: msakamoto-sf    作成日: 2012-04-09 18:11:36
カテゴリ: Eclipse Java Maven 

2013-07更新

2013-02に Apache Tomcat Maven Plugin の 2.1 がリリースされ、nexus.codehaus.org のリポジトリから 1.2 が削除されました。現在はMavenのCentralリポジトリから 2.1 を直接ロード出来ます。

pom.xmlへの組み込み例:

<build>
  <plugins>
    ...
<plugin>
  <groupId>org.apache.tomcat.maven</groupId>
  <artifactId>tomcat6-maven-plugin</artifactId>
  <version>2.1</version>
  <configuration>
    <port>8090</port>
    <path>/tomcat6-demo</path>
  </configuration>
</plugin>
<plugin>
  <groupId>org.apache.tomcat.maven</groupId>
  <artifactId>tomcat7-maven-plugin</artifactId>
  <version>2.1</version>
  <configuration>
    <port>8090</port>
    <path>/tomcat7-demo</path>
  </configuration>
</plugin>
    ...
  </plugins>
</build>

Tomcat6とTomcat7用に分離されています。ゴールも"tomcat6:xxxx"と"tomcat7:xxxx"で分かれているため、両方同時に組み込んでもゴール指定で使い分けることができるため、衝突問題も発生しません。

実際のサンプルコードについては Java/Maven3/Eclipse上でサクサクWeb開発 (tomcat-maven-pluginを使ったテンプレート) を参照してください。


MavenプロジェクトでのServletプログラミングで、Eclipse上で「サクサク」、つまりJavaソース修正→Eclipse上で保存→Eclipseによる自動コンパイル→即座にServletContainer上に反映という素早い開発サイクルを実現するためのメモです。
対象:フルスペックのJ2EEサーバ機能を用いない、TomcatやJettyなどの軽量ServletContainer上で動作するWebアプリケーション。
環境:Maven3, Eclipse 3.6 or 3.7 以上, m2e プラグイン, Tomcat 5 以上


Java Servlet プログラミングにおける「サクサク開発」の基本方針

Java Servlet プログラミングで何がプログラマを苛立たせるか。それは "deploy" 作業であると思います。Java Servlet プログラミングで根強い人気を誇る Sysdeo Eclipse Tomcat Launcher Plugin は、Plugin側でTomcatを起動して、Plugin側でEclipseプロジェクトにあわせてContextを自動設定してくれます。これによりプログラマは "deploy" について一切気にする必要が無くなり、Eclipse上でJavaソースを修正→即座にTomcatがContextをリロード→ブラウザ上から動作確認することが出来ます。また、Seasar2 による SAStruts フレームワークではhot deploy機能により、classファイルの更新を検知して自動的に最新のclassファイルをロードしてくれます。これによりプログラマは修正する度に "deploy" する必要は無くなります。

ここまでであれば特に難しい問題はありません。Eclipseプロジェクトの出力ディレクトリを"WEB-INF/classes/"に設定し、Servlet Container側で適切にContextのドキュメントベースを設定し、最後にServlet Container側でclassファイルが更新されれば自動的にContextをリロードする設定して準備完了です。
問題が出てくるのはMavenプロジェクトの場合で、WEB-INFを含めたWebコンテンツは "src/main/webapp/" 以下に、ビルドされたclassファイルは "target/classes/" 以下に、と分断されてしまいます。そのままですとどうしても一度warまでパッケージングした後、ServletContainerにdeployさせる必要が出てきます。
この問題を解決するためには jetty-maven-plugin や tomcat-maven-plugin を導入します。これらを使うことで、"src/main/webapp/" と "target/classes/" の分断をplugin側で適切にハンドリングしてそれぞれのServlet Containerをデバッグ起動することが可能となります。

ここまでで、"deploy" を省略するためのアプローチを以下に整理します。

Sysdeo Eclipse Tomcat Launcher Plugin
SAStruts (Seasar 2.4 SMART deploy)
jetty-maven-plugin

Jettyは軽量のJava Servlet Containerです。jetty-maven-pluginをMavenプロジェクトに組み込むことで、"mvn jetty:run" でMavenのディレクトリ構成に従ってServletContainerが起動します。これにより、Mavenでビルド or m2eプラグイン導入済みのEclipse側で自動コンパイルされたclassがJetty側でも間を置かずに自動リロードしてくれるようになります。

tomcat-maven-plugin

Mavenのplugin内部でTomcatをLaunch可能にします。当初は codehaus で開発されていましたが、バージョン 2.0 以降は Tomcat プロジェクト側に開発が移ったようです。

以下注意点です。

本記事では、以下の理由から バージョン 1.2 のtomcat-maven-plugin を使ってみます。

  • Jetty版については公式サイトにかなり詳しく色々なバリエーションと応用技法が載っているのに対し、Tomcat版はあまり情報が豊富でない気がした。
  • たまたま本記事を書くきっかけとなったEclipseプロジェクトの本番deploy環境がTomcatだったため、環境を合せておきたかった。実働環境はTomcatなのに、開発をJettyとすることで不要な地雷を踏み抜きそうな悪寒がした。
  • pom.xmlにリポジトリ設定を記述する練習をしたかったので、あえてcodhausのsnapshotリポジトリの追記が必要な 1.2 を選択。

サンプルコード

環境:
MacOS X 10.7.3
$ mvn -version
Apache Maven 3.0.3 (r1075438; 2011-03-01 02:31:09+0900)
Maven home: /usr/share/maven
Java version: 1.6.0_31, vendor: Apple Inc.
Java home: /System/Library/Java/JavaVirtualMachines/1.6.0.jdk/Contents/Home
Default locale: ja_JP, platform encoding: SJIS
OS name: "mac os x", version: "10.7.3", arch: "x86_64", family: "mac"

Eclipse 3.7 Java EE
M2E - Maven Integration for Eclipse 1.0

archetypeとしてcodehausのwebapp-jee5を使って "Hello, World" のServletサンプルコードを作成します。

$ mvn archetype:generate
…
Choose a number or apply filter (format: [groupId:]artifactId, case sensitive contains): : org.codehaus.mojo.archetypes:webapp-jee5
Choose archetype:
1: remote -> org.codehaus.mojo.archetypes:webapp-jee5 (-)
Choose a number or apply filter (format: [groupId:]artifactId, case sensitive contains): : 1
Choose version: 
1: 1.0
2: 1.0.1
3: 1.1
4: 1.2
5: 1.3
Choose a number: 5: 
Define value for property 'groupId': : test      
Define value for property 'artifactId': : servlet1
Define value for property 'version':  1.0-SNAPSHOT: : 
Define value for property 'package':  test: : test.servlet1
Confirm properties configuration:
groupId: test
artifactId: servlet1
version: 1.0-SNAPSHOT
package: test.servlet1
…

$ cd servlet1/
$ find .
.
./pom.xml
./src
./src/main
./src/main/java
./src/main/java/test
./src/main/java/test/servlet1
./src/main/webapp
./src/main/webapp/index.jsp
./src/main/webapp/WEB-INF
./src/main/webapp/WEB-INF/web.xml

とりあえずEclipseにインポートし、以下のJavaクラスを追加します。
src/main/java/test/servlet1/Hello.java:

package test.servlet1;
 
import java.io.IOException;
import java.io.PrintWriter;
 
import javax.servlet.ServletException;
import javax.servlet.http.HttpServlet;
import javax.servlet.http.HttpServletRequest;
import javax.servlet.http.HttpServletResponse;
 
public class Hello extends HttpServlet {
 
    @Override
    protected void doGet(HttpServletRequest req, HttpServletResponse resp)
            throws ServletException, IOException {
        resp.setContentType("text/html");
        PrintWriter out = resp.getWriter();
        out.println("<html>");
        out.println("<body>");
        out.println("Hello, World!");
        out.println("</body>");
        out.println("</html>");
        out.close();
    }
}

src/main/webapp/WEB-INF/web.xml に以下のようにservlet設定を追加します。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<web-app …>
    <display-name>servlet1</display-name>
    <session-config>
        <session-timeout>
            30
    </session-timeout>
    </session-config>
    <welcome-file-list>
        <welcome-file>index.jsp</welcome-file>
    </welcome-file-list>
    <!-- append start -->
    <servlet>
        <servlet-name>Hello</servlet-name>
        <servlet-class>test.servlet1.Hello</servlet-class>
    </servlet>
    <servlet-mapping>
        <servlet-name>Hello</servlet-name>
        <url-pattern>/hello</url-pattern>
    </servlet-mapping>
    <!-- append end -->
</web-app>

"mvn package" で target/servlet1-1.0-SNAPSHOT.war が生成されれば、一旦適当なTomcatのwebappsディレクトリにコピーし、deployして動作確認しておきます。

codehausのリポジトリURLとtomcat-maven-pluginの組み込み

まずcodehausのsnapshotリポジトリURLをpom.xmlに組み込みます。
2012-04現在、codehausではsonatypeのNexus ( http://www.sonatype.com/Products/Nexus-Professional ) を運用していますので、以下のURLからsnapshotリポジトリのURLを確認できます。

  1. https://nexus.codehaus.org/
  2. サイドメニューの "Views/Repositories" から "Repositories" 選択 -> "Snapshots Group" の "Repository Path" をコピー。
  3. 上でコピーしたURLを以下のようにpom.xmlに組み込みます。要素の順番はあまり気にしなくて良いようです。不安であれば http://maven.apache.org/pom.html#Quick_Overview の順に配置すればよいでしょう。
...
  <repositories>
    <repository>
      <snapshots>
        <enabled>true</enabled>
      </snapshots>
      <id>codehaus-snapshots-group</id>
      <name>Codehaus Snapshot Repositry</name>
      <url>https://nexus.codehaus.org/content/groups/snapshots-group/</url>
    </repository>
  </repositories>
  <pluginRepositories>
    <pluginRepository>
      <snapshots>
        <enabled>true</enabled>
      </snapshots>
      <id>codehaus-snapshots-group</id>
      <name>Codehaus Snapshot Repositry</name>
      <url>https://nexus.codehaus.org/content/groups/snapshots-group/</url>
    </pluginRepository>
  </pluginRepositories>
...

続いてtomcat-maven-pluginを組み込みます。

  1. "Snapshots Group" 選択
  2. "Browse Storage" の "Path Lookup:" で "org/codehaus/mojo/tomcat-maven-plugin" を選択
  3. "1.2-SNAPSHOT" から適当な jar を選択
  4. "Maven Information" の "XML" に、そのままpom.xmlにコピペ出来る "<dependency>" タグが表示されるので、pom.xmlに以下のようにコピペ。
...
  <build>
    <plugins>
      <plugin>
        <groupId>org.apache.maven.plugins</groupId>
        <artifactId>maven-compiler-plugin</artifactId>
        <version>2.0.2</version>
        <configuration>
          <source>1.5</source>
          <target>1.5</target>
        </configuration>
      </plugin>
      <!-- Copy & Paste Start -->
      <plugin>
        <groupId>org.codehaus.mojo</groupId>
        <artifactId>tomcat-maven-plugin</artifactId>
        <version>1.2-SNAPSHOT</version>
        <configuration>
          <path>/</path>
        </configuration>
      </plugin>
      <!-- Copy & Paste End -->
    </plugins>
  </build>
...

では "mvn tomcat:run" を実行してみます。依存jarのDLが終わった後、Tomcatの起動メッセージが表示されます。
"Starting Coyote HTTP/1.1 on http-8080" のメッセージが表示されたら、ブラウザでlocalhostの8080番にアクセスしてみます。"<path>"要素にて、ContextPathを "/" にしていますので、

http://localhost:8080/hello

にアクセスすれば Hello クラスのServletが実行されます。

上手く動かない場合は、すでに8080番をListenしているサービスがいないか、pom.xmlの記述をtypoしていないかなど確認してみてください。
また起動されたTomcatは、Ctrl-Cで終了できます。

Eclipseからのデバッグ実行

ここまで確認できれば、あとはEclipse上からMaven Buildの "tomcat:run" ゴールをデバッグ実行します。この時、デバッグビューにて実行中のMaven Buildを右クリックしてソースルックアップパスを適切に設定しておきましょう。
あとはブレークポイントを設定するなどして、自由にデバッグ実行が可能です。また、Eclipse上でJavaソースを編集して保存すると、即座にTomcat側にも反映されます。

tomcat-maven-pluginには他にも、warをTomcatにdeployしたり、deploy中のアプリ一欄を表示したりと色々便利なゴールが用意されています。また "tomcat:run" ゴール自体にも"fork"を始めとするオプションパラメータを設定できますので、CIサーバ上で結合テストを実施するなどにも活用できます。
本記事をきっかけとして、実際の現場でtomcat-maven-pluginを活用していただければ幸いです。



プレーンテキスト形式でダウンロード
現在のバージョン : 2
更新者: msakamoto-sf
更新日: 2013-07-28 20:59:00
md5:d9d3b20d8a0ffeeed20dce74d7c63873
sha1:a7f489c20cc7e2c87278f80fceeeac83c52568ad
コメント
コメントを投稿するにはログインして下さい。